アイハーブで人気!ビタミンCとレチノール配合の美白美容液の効果とは?

スポンサーリンク
アイハーブ

InstaNatural,エイジディファイング & スキンクリアリングセラム (30 ml) 

(2019/5現在¥2,496)

こちらのリンクから購入すると、購入者割引が受けられます。よかったらどうぞ

ビタミンCとレチノール配合の、肌をきれいに、しかも美白できる美容液として、アイハーブでも人気のこちらは、肌質があがり、透明感もアップするという口コミがあったので、40代の肌にも美白の効果があるかも?!と購入してみました。

追記:2022

レチノール記事がかなり多くなりました。良かったら最新記事を検索からレチノールで探してください。

“レチノール” の検索結果 | everyday-moms
40代後半の私が今気になっていることすべて

[ad]

購入したのは、去年のことなんですが、その前あたりから、個人的にレチノール欲があって、自分の肌にどんな効果が出るだろう?と色々試してみたくてしょうがない時期でした。こちらを購入したのも、そんな理由からでした。

参考記事もご覧ください

40代から始めるレチノール美容!高濃度レチノールの効果を報告します!その①

アイハーブで人気!ビタミンCとレチノール配合の美白美容液の効果とは?

アイハーブのおすすめレチノール化粧品 第三弾!高濃度レチノールの効果は?

アイハーブの高濃度レチノールレビューその②! 2.5%の高濃度レチノールの使用感と効果とは? 

 

気になる成分、レチノールとは?

こちらのリンクから購入すると、購入者割引が受けられます。よかったらどうぞ

レチノールは、女性なら誰でも気になる、ほうれい線やシワなどの改善にいいといわれている、エイジングケア成分です。ビタミンAの1つでもあります。

ビタミンAは、食品に含まれる脂溶性のビタミンです。昔から目や皮膚によいといわれていますね。また細菌やウィルスからも守る性質があるようです。肌ケアには欠かせない成分の1つと言えるでしょう。最近の化粧品にもよく含まれているので目にしたり耳にしたりすることもあるのではないでしょうか?

[ad]

レチノールを配合している化粧品には、大抵、シワやほうれい線に効果的!とか、肌にハリを与える!とか、肌のターンオーバーを促進するなど、の言葉が書いてあります。実際、レチノールは、肌の張りや弾力に欠かせない、コラーゲンやエラスチンの生成をサポートする働きや、ターンオーバーを促すので、古くなった角質除去に効果的なようです。そのため古い角質が溜まっていた肌には、使用することで、くすみが取れたような感覚になるようです。また、ヒアルロン酸の生成もサポートするので、肌の水分保持力を高めるそうです。

成分と使用方法

こちらのリンクから購入すると、購入者割引が受けられます。よかったらどうぞ

上記画像に、夜と書き込みしてあるのがわかると思います。その理由は後程レチノールの注意点として書きます。。

成分

ビタミンC
レチノール
ナイアシンアミド
サリチル酸
エイジディファイング & スキンクリアリングセラムは、肌の大小のシワとシミを抑える効果がある総合的ソリューションです。この軽量なセラムにはレチノールとサリチル酸が含まれていて、細胞の入れ替わりをサポートし、 詰まった毛穴をきれいにし、同時にヒアルロン酸、ビタミンCとナイアシンアミドが肌を守り、不均一な顔色と肌のキメを減らします。

ご使用の目安
洗顔後に化粧水で整えたお肌に少量のセラムをなじませ、完全に浸透させます。適切なモイスチャライザーで仕上げます。当製品を夜に使用して、日中はSPFを使用すると効果的です。

成分その他
アクア、アロエバルバデンシスリーフジュース、アスコルビン酸リン酸ナトリウム、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド*、グリセリン*、limnanthes alba(メドウフォーム)種子油、ナイアシンアミド、ジメチルスルホン*、ヒアルロン酸ナトリウム*、サリチル酸、レチノール、ヘスペリジン、rosmarinus officinalis(ローズマリー)葉エキス、ツバキエキス、ハイビスカス・ロサ・シネンシス花エキス、スクワラン、シトラス・グランディス(グレープフルーツ)果皮油、メラルーカ・オルタニフォリア(茶木)葉油、ラバンドゥラ・アングスティフォリア(ラベンダー)油、カナンガ・オドラタ花油、ペラルゴニウム・グラベレンエキスセチルホスフェート、ヘリアンサスアンヌス(ヒマワリ)シードオイル、カルタマスチンクトリウス(ベニバナ)シードオイル、グリセリルステアレートシトレート*、トコフェロール*、キサンタンガム*、カプリルヒドロキサム酸*、グリセリルカプリレート*、クエン酸*、グリシンソヤ(大豆)油、レシチン*、モノステアリン酸グリセリン*、リモネン*、リナロール*。

*天然由来

警告
注意:外用のみ。赤みや炎症が生じた場合は使用を中止してください。目に入らないようご注意ください。目に入った場合は、水でしっかり洗い流してください。お子様の 手の届かないところに保管してください。当製品は特に日焼けさせるような日光に対する肌の 過敏さを増すレチノールを含んでいます。本製品の使用中および使用後1週間は、日焼け止めクリームの使用や紫外線を防ぐ衣類を着用することを心がけて、日光に当たる時間を制限してください。妊娠中の場合は使用前に医師にご相談ください。(iherbより)

こちらのリンクから購入すると、購入者割引が受けられます。よかったらどうぞ

まあ、結構色々なものが入っているようです。植物性の天然由来成分も多いような感じです。

とにかく、私としては、レチノールと、ビタミンCの両方が入っているということで、絶対に肌には効くだろうと踏んで、早速試してみました!

[ad]

薄い柑橘系の匂いが微妙、だけどよく伸びる

使用感は

2つ上の画像を見てもらえるとわかるように、ちょっと黄みがかったトロっとした美容液です。水っぽいといわれれば、そんな感じのテクスチャです。

香りは、柑橘系の薄くなったもので、肌に乗せるときにふわっと香りますが、伸ばしているうちに消えます。若干伸ばした後に、水糊のようなにおいがするような気もします。肌に伸ばすと、スーッとよく伸びます。ただ、肌に入っていく感覚はありません。あくまでも肌の上をスーッと滑っていく感覚です。肌に浸透する感じが無いです。そのため少量でも付けた気になりますが、保湿はあまりなく、かといって、多めにつけると、べたつきが出てしまいました。量の調整が難しいです。

[ad]

肝心の美白の効果はあるような?ないような?

この美容液を使ってみて、1か月ほど経ったときには、肌の表面を滑るようなスーッと伸びる感触にも慣れました。そして肝心の美白なのですが、美白した!っという感じにはなりませんでした。。その代わり、肌の表面のきめが整う感じでしょうか?きめが整うので、表面的には肌質が上がったような感じがします。これで保湿効果がもう少しあると、ケアも少なくできて、よりしっとりときめ細かい肌になれるのでは?という感じがしました。

こちらのリンクから購入すると、購入者割引が受けられます。よかったらどうぞ

レチノール入り化粧品の注意点

レチノール入りの化粧品を色々試してみたところ、ものによっては、刺激がある商品もありました。そこでよく調べてみると、高濃度のレチノールは、結構な割合でトラブルの原因となっているようです。特に規制の少ないアメリカものは、日本では考えられないくらいの高濃度レチノールを配合しているものもたくさんあるようです。

[ad]

効果だけに気をとられていると、肝心の安全に目がいかなくなってしまうのですね。もし同じように気になる方は気を付けましょうね。レチノールによる害については、ターンオーバー促進効果で、赤くなってしまったり、乾燥して皮がむけたり、(これ昔、私やりました。。)発疹などもあるようです。

さらに、注意しなければいけないのは、紫外線です。レチノールを使用中の肌には、紫外線によるダメージが受けやすくなっているようです。そのためレチノール入りの化粧品を使うのは夜のほうがいいといわれています。そして朝には、しっかりと紫外線対策、そして日焼け止めを忘れずに塗ることを心得ておいてくださいね。(そのため、美容液に夜と書いたのでした。。私忘れっぽいから)

さらに、妊婦さんはビタミンAの過剰摂取につながるようなので、使用は控えたほうがいいようです。化粧品でのビタミンAは微量だと思いますが、妊娠中は少しのリスクもとりたくないですもんね。

こちらのリンクから購入すると、購入者割引が受けられます。よかったらどうぞ

まとめ

いかがでしたか?InstaNatural,エイジディファイング & スキンクリアリングセラム (30 ml)は、レチノールと、ビタミンC、さらにヒアルロン酸などの有効成分がたくさん入った美容液です。

ただ、化粧水と、これ一つでケアを済まそうと思っていると、40代後半の肌には保湿能力はあまりなく、補うために必要以上に消費してしまったり、また極端に乾燥している肌には、保湿効果のあるクリームを重ねることが必須です。しかし、今ある化粧品に一つ足すということや、肌年齢的に若くて、大丈夫という人は、良く伸びて使いやすいので、ぜひお試ししてくださいね。そしてしっかりと肌ケアした後は、紫外線対策をお忘れなく。

 

(ご注意)このサイトのすべてのレビューは超個人的見解です。私に合うからといって、すべての人に合うとは限りません。あくまでも参考程度に考えてくださいね。また食品や化粧品など、購入、使用はご自身の責任の下でよろしくお願いします。

14歳からの多嚢胞性卵巣症候群→不妊症治療→更年期40代後半女

徒然なるままに、40代後半女の日常生活のよしなしごとをそこはかとなく綴ります

アロマやアーユルヴェーダ、漢方、ホメオパシーで心身ともに健康を維持すべく、試行錯誤中

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました