こんにちは!
EveryDAY-MOMSです。
日本では最近かなり涼しくなって過ごしやすいですね。
朝晩などは暖かい飲み物がすごく美味しく感じますね。
そんな秋におすすめのアイハーブのオーガニックで美味しい紅茶2種をご紹介します!
季節の変わり目のこの時期、暖かく香り高い紅茶は身体だけでなく心まで暖かくなるのでおすすめです!
By Equal Exchange(イコールエクスチェンジ)
商品の概要
商品説明
Equal Exchange(イコールエクスチェンジ)によるフェアトレード
Small Farmers.
Big Change.(小さな農家、大きな変化)
USDA(米国農務省)認定オーガニック
コーシャ製品
Oregon Tilth(オレゴンティルス)によるオーガニック認証
ほとんどのお茶は、Fair Trade(フェアトレード)認定済みのものであっても、労働者が依存体制に捕らわれ、発言権を持てない大規模農園で生産されています。当社は力を合わせて新たなお茶の生産モデルを作り上げようとしています。それは、小規模農家の方々の市場への参入を容易にすることで、経済力や生活水準の向上と、より健全な地域社会の実現を目指すものです。
ご使用の目安
ヒマラヤの頂上にいる気分を味わってみませんか。ゆっくりと味わい、独特のフローラルな香りをお楽しみください。このエレガントなお茶は、紅茶の豊かな山々を思わせる香りをお楽しみください。
淹れ方:
水を沸騰させます
2分間冷ます。
195~205ºF 90~96ºC
2~4分間蒸らしてください。
成分その他
オーガニック紅茶の葉。
免責事項
iHerbでは、製品情報や画像は最新のものを提供するように努めてはおりますが、メーカーでの急な変更の際に、サイトの更新に間に合わない場合があります。当店の商品の新鮮さは保証致しますが、違うパッケージの商品が送られる場合がございますのでご了承下さい。 また、お客様の利便性を優先させるために、商品製品に機械翻訳を使用する場合がございます。一部の読みにくさ、不正解な翻訳など、iHerbでは翻訳のエラーや翻訳について責任を負いかねますことをご了承ください。iHerbのサイト上に提示されている情報と実際の商品にあるラベルが異なる場合は、ラベル上に記載してある、警告、使用方法を優先してください。
メーカーのウェブサイトをご覧ください
アイハーブより一部引用
ダージリン特有の良い香りがしっかりと出ていて、さらに適切な淹れ方をすれば苦味もなく、味わい深い紅茶が出来上がります。
説明の通りでも良いのですが、私的には、90度ぐらいの温度(紅茶に適温とされる100度近い温度よりも温め)が一番香りが高く抽出できたと思います。
そして、だいたい、5分弱でティバッグをお湯から引き上げてください。これ以上入れておくと苦味というか、渋みがしっかりと出てしまって、おいしさが半減します。ご注意ください。
おすすめです。
ぜひお茶の時間に、休憩に、ちょっと一息入れたい時に飲んでみてくださいね!
By Equal Exchange(イコールエクスチェンジ)
商品の概要
商品説明
フェアトレード
Small Farmers.
Big Change.(小さな農家、大きな変化)
USDA(米国農務省)認定オーガニック
Oregon Tilth(オレゴンティルス)によるオーガニック認証
コーシャ製品
オーガニックチャイ
独自のスパイスブレンドを加えた、生き生きとした一杯です。ミルクと砂糖を加えると、さらにおいしく召し上がれます。
ほとんどのお茶は、フェアトレード認定済みのものであっても、多くの場合、労働者が依存体制に捕らわれ、発言権を持てない大規模農園で生産されています。当社は力を合わせて新たなお茶の生産モデルを作り上げようとしています。それは、小規模農家の方々の市場への参入を容易にすることで、経済力や生活水準の向上と、より健全な地域社会の実現を目指すものです。
ご使用の目安
淹れ方:
水を沸騰させます
212ºF(100ºC)
4~6分間蒸らします
成分その他
有機紅茶葉、 有機シナモン、 オーガニックカルダモン、 有機ショウガ、 有機ブラックペッパー、 有機クローブ。
免責事項
iHerbでは、製品情報や画像は最新のものを提供するように努めてはおりますが、メーカーでの急な変更の際に、サイトの更新に間に合わない場合があります。当店の商品の新鮮さは保証致しますが、違うパッケージの商品が送られる場合がございますのでご了承下さい。 また、お客様の利便性を優先させるために、商品製品に機械翻訳を使用する場合がございます。一部の読みにくさ、不正解な翻訳など、iHerbでは翻訳のエラーや翻訳について責任を負いかねますことをご了承ください。iHerbのサイト上に提示されている情報と実際の商品にあるラベルが異なる場合は、ラベル上に記載してある、警告、使用方法を優先してください。
メーカーのウェブサイトをご覧ください
アイハーブより一部引用
私の場合、普段チャイは、絶対にミルクと甘味を入れて飲むので、チャイティ自体はかなりスパイスの効いたものを求めがちなのですが、。
できれば、ストレートで飲むことをおすすめします。
旅行先や、仕事場など、甘味やミルクなどを入れる余裕のない時などにとても便利です。
紅茶だけではなく、スパイスも入っているので、飲むと体がほんのりじんわりと暖かくなるのを感じます。
こちらは、説明通りの100度もしくはそれに近い高い温度で淹れたほうが美味しく抽出できます。
また、ダージリンと違い、若干長めにティバッグを淹れておいても、しっかりと濃く抽出できるので、ミルクや甘味を入れる人は、長めの抽出を心がけると美味しくできると思います。
まとめ

いかがでしたか?
秋にぴったりのアイハーブの美味しいオーガニック紅茶2種をご紹介しました。
お仕事の休憩時間やお茶の時間など、ちょっと一息つきたい時にぴったりの紅茶です。
ティバッグなので、手間なく淹れられるのもポイント高いですね。
個人的には、最近流行りのプラスティック系ティバッグじゃないのが安心材料の一つでもあります。
オーガニックで安心して飲める紅茶は、誰にでもおすすめできるので、ちょっとした集まりにお菓子と共に持参するのもいいかもしれません。
ではまた。
過去記事も参考になりますか?

40代のアイハーブ!ストレートが美味しいTiesta Tea Company, 紅茶とマテ茶のスパイスチャイchai loveレビュー
今回はチャイのレビューです!パッケージが可愛いTiesta Tea Company, プレミアムルースリーフティー、スパイスチャイ、紅茶、113.4g(4.0オンス) を購入してみました。さて、どんなお味なのでしょうか?

高品質オーガニックチャイをアイハーブでFrontier Co-opオーガニック フェアトレード・チャイティーレビュー
EveryDAY-MOMSです。そろそろ朝晩は涼しくなって暖かい飲み物が美味しくなる季節ですね。今日は私が一番好きなチャイFrontier Co-op, オーガニック フェアトレード・チャイティーについてご紹介しようと思います。

食べるだけじゃない?!アイハーブのHeavenly Organics, 100%オーガニックローハニー!
今日は私の人生で過去イチ美味しいと思っているハチミツをご紹介します。今まで色んなハチミツを食べてきましたが、このハチミツが成分的にも食味的にも今イチオシです!オーガニックで非加熱、溶けやすくて穏やかな甘さのハチミツはとても貴重です!(瓶入りっていうのもポイント高いです!)

コストコで発見!野菜高騰の今、乾燥野菜はコスパよく便利です!
先週久しぶりにコストコに行って7万も大量買いしました。その中で野菜高騰の今、とても便利な商品があったのでご紹介します。

晩夏にオススメ!アイハーブのカフェインレスアールグレイティChoice Organic Teasレビュー
今日は晩夏から秋にかけておすすめの紅茶をご紹介したいと思います。アイハーブのChoice Organic Teas, デカフェブラックティー、アールグレイです。オーガニックでカフェインレス!香り高く、すっきりとした味わいの美味しい紅茶です。

手軽に漢方(高麗人参)を取り入れ身体の中から温めてきれいになろう!Cheong Kwan Jang, 朝鮮紅参ティーレビュー
今日はこれから寒くなる季節に向けて是非おすすめしたい、手軽にとれる漢方のご紹介です。今回ご紹介する高麗人参茶は、個包装で大量、お手頃価格、溶かしやすい顆粒。でもしっかりと高麗人参のエキスは入っているので、手軽に漢方を取り入れるにはもってこいのお茶です。

40代の買ってよかったコストコ!手軽に美味しいチャイ!TAZO CLASSIC CHAI LATTE BASE(チャイラテベース)レビュー!
今日は暑い日にピッタリのドリンクベースをコストコで見つけたのでご紹介します。アイハーブでもおなじみの紅茶メーカー、Tazo Teasのチャイラテベースです!日本で製造されているのもおおきなポイントです。手軽に美味しいスパイスチャイがいつでも飲める便利アイテムです。コストコに行ったら是非探してみてくださいね

アイハーブのおいしいオーガニックデトックスティYogi Tea, カフェインフリーのデトックスティレビュー
こんにちは。EveryDAY-MOMSです。このところ毎日健康と肌によさそうなハーブティを飲み比べしています。今回は、日本でも評判のよい、Yogi Tea, オーガニック,デトックスティー,カフェインフリーをご紹介したいと思います。カフェインフリーで多くのハーブがブレンドされているお得なハーブティです。

冬はチャイの季節!アイハーブやコストコ、楽天で手に入るおすすめのマサラチャイとチャイの効能やおいしい作り方
猛暑も終わり、段々と秋の気配がしてきましたね。今までは朝早くから蒸し暑く、起きてすぐにクーラーをかけて、それからお弁当の準備などをしていたのに、今は窓を開けて寝てしまうと、朝方は涼しすぎて目が覚めてしまうほどの私です。そんなちょっぴり肌寒い...

40代50代におすすめの甘味料!メープルシロップはダイエットにもいい!
我が家では、2年ほど前から、料理やお菓子作りなど、必要な多くの甘味をメープルシロップに頼っています。(たまにはちみつも使用します。)できればオーガニックが一番ですが、そこまでこだわると、お金が続かないので、特にオーガニックにはこだわらず、オ...

アイハーブの飲みやすいオーガニックデトックスハーブティ!Pukka Herbs(プッカハーブ)DETOX(デトックス)レビュー
先日アイハーブのセールで購入したハーブティを毎日色々飲み続けています。
今回はその中から、口コミでも評判のよいデトックスハーブティ。Pukka Herbs, デトックス、オーガニック・アニシード・フェンネル・カルダモン・ティー、カフェインレス、ハーブティーのレビューをしたいと思います。これから暑くなる季節に向けて、身体の中からデトックスしてきれいになりましょう~!

花粉やアレルギーに負けない美肌になりたいならお茶を飲もう!美肌効果が期待できるお茶と飲み方は?!
今回は主に美肌に良いといわれているお茶と飲み方をご紹介します!生活習慣や食習慣、また花粉や他のアレルギーなどで、肌免疫が落ちると、くすみや乾燥だけでなく、かゆみや湿疹などの肌荒れを起こす確率も上がります。これからの季節、そんな肌コンディションが気になる人に、美肌へと導くお茶をおすすめします。
(ご注意)このサイトのすべてのレビューは超個人的見解です。私に合うからといって、すべての人に合うとは限りません。あくまでも参考程度に考えてくださいね。また食品や化粧品など、購入、使用はご自身の責任の下でよろしくお願いします。
14歳からの多嚢胞性卵巣症候群→不妊症治療→更年期40代後半女 →祝!50代突入
徒然なるままに、50代女の日常生活のよしなしごとをそこはかとなく綴ります
アロマやアーユルヴェーダ、漢方、ホメオパシーで心身ともに健康を維持すべく、試行錯誤中
コメント