HRT を振り返る。プロゲステロンクリーム使用から10年。多嚢胞性卵巣症候群と更年期について②

アイハーブ
スポンサーリンク

* 各記事のリンク箇所に不具合が発生しています。適宜修正していますが、完全には修正できていません。すみません。。もう少しお時間いただきます。

* 記事リンクが不具合の場合は、検索から記事を探してみてください。

アイハーブの今のセールは?

(このリンクからアイハーブのHPに入るとそれぞれ自動的に今回の対象セールコードが入るので便利です)

・10月に150USドルのお買い物をすると、11月に15USドル分がお得になります!

 

・食品とホームアイテムが20%オフ!ハロウィンセール!

* 10月31日 23:59まで

 

・サプリメントが20%オフ!

* 11月1日2:00まで

 

・特別セール!最大65%オフ!

*他の割引と併用不可
*期間限定

 

・新着製品をお試し価格で試してみよう!

*各商品ごとに1点限定で初めて購入する商品のみ対象

*注文ごとに1点のみお試し価格で購入可能

※他割引と併用不可※

Just a moment...

 

* 各記事のリンク箇所に不具合が発生しています。適宜修正していますが、完全には修正できていません。すみません。。もう少しお時間いただきます。

* 記事リンクが不具合の場合は、検索から記事を探してみてください。

アイハーブの今のセールは?

(このリンクからアイハーブのHPに入るとそれぞれ自動的に今回の対象セールコードが入るので便利です)

・10月に150USドルのお買い物をすると、11月に15USドル分がお得になります!

 

・食品とホームアイテムが20%オフ!ハロウィンセール!

* 10月31日 23:59まで

 

・サプリメントが20%オフ!

* 11月1日2:00まで

 

・特別セール!最大65%オフ!

*他の割引と併用不可
*期間限定

 

・新着製品をお試し価格で試してみよう!

*各商品ごとに1点限定で初めて購入する商品のみ対象

*注文ごとに1点のみお試し価格で購入可能

※他割引と併用不可※

Just a moment...

 

こんにちは!

EveryDAY-MOMSです。

前回と同様、今回も「HRT を振り返る。プロゲステロンクリーム使用から10年。多嚢胞性卵巣症候群と更年期について」の続き②をお送りしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

前回と変更したところは

前回の記事はこちら ↓

HRT を振り返る。プロゲステロンクリーム使用から10年。多嚢胞性卵巣症候群と更年期について①
多嚢胞性卵巣症候群と更年期対策として始めたHRT の道のりを振り返ってみました。プロゲステロンクリームやエストロゲンクリームが気になる人にも参考になると思います。

前回は、今までの経過をざっと説明しましたが、今回は、その後のことを書きたいと思います。

前回の最後は、確か、こんな感じで終了しました。↓

生理アプリで前回生理を記入し、次回の排卵予定日(生理周期を今までの平均日数38日に設定)から2週間遡った日から14日間エストロゲンクリームを1日1回夜にワンプッシュの半分を塗り排卵予定日から14日間はプロゲステロンクリームを1日1回夜にワンプッシュの半分を塗るという風に変更しました。
大体、約2年ぐらいはこのやり方を続けていたと思います。
使っていたのは、こちら↓

Life-flo, BiEstro Care(バイエストロケア)ボディクリーム、フレグランスフリー、112g(4オンス)

こちらを上記のような間隔で塗っていました。
その間、特に精神的にも、更年期にありがちな感じの不調にも悩ませられることもなく、順調でした。
それが、ちょっと異変を感じたのは、毎年行っている健康診断でした。
スポンサーリンク
婦人科検診の際の詳細な子宮頸がん検診の結果が、異形細胞あり(要再検査。紹介状あり)と出ていました、。
それが大体このクリームLife-flo, BiEstro Care(バイエストロケア)ボディクリームを2年ほど使用した後の健康診断です。
今まで健康診断をしてきて初めての再検査です。
ちょっと不安になって、いつも通っている婦人科に再検査をしてもらいましたが、この時の再検査では、そんなに心配するほどのものではなく、対処もいつも通りの定期検診で大丈夫と診断してもらいましたが、私の気持ち的には、結構不安が残りました。
そして直感で、これはエストロゲン系の量が多すぎる可能性があると思いました。
そのため、再検査後から主としてプロゲステロンクリームを塗るのは変えず(塗り方は今まで通り、アプリの生理予定日予測日から遡り14日前から)
は、やめにして、こちらのクリームに変更しました。↓

Emerita, 植物性エストロゲン、ボディクリーム、56g(2オンス)

さらに。
塗り方も変更しました。
生理後からプロゲステロンクリームを塗るまでの間で、調子が悪いなと感じる時にのみ、ワンプッシュの半分程度を塗ることにして、基本は塗らないことにしてみました。
実際この決め方でやってみて、数ヶ月は、やはり、今まで通りの不調な感じがあったので、塗ることになったのですが、それも今までのように定期的に継続して塗ることはせず、不調を感じる数日間のみして、あとは塗らないと決めてやってみました。
そうしたら、
翌年の健康診断で同じ子宮頸がん検診の詳細検査の結果では、全く問題なしと出ました!
正直ホッとしましたが、でもこれはどうなんでしょうね。
健康診断の先生にも聞いてみましたが、よくわからないそうです。
前回の異形細胞の結果も、特に問題視する様な深刻な結果ではなかったので、たまたまそういう結果が出てしまった場合もあると。
とりあえずは。問題なしでよかったと思いました。
さて。、そこからまた1年が過ぎて、今度は、子宮頸がん、子宮体癌検診の際に、小さい子宮筋腫が数個見つかりました。
スポンサーリンク
ちなみに!話はちょっとそれますが
私のような多嚢胞性卵巣症候群の人は、子宮体癌にかかりやすい傾向がある様です。
(排卵障害による子宮内膜の異常な肥厚が、子宮体がんのリスクを上昇させます。)
また、高血圧や糖尿病などにもかかりやすくなっているそうです。
そもそもインスリン抵抗性があるので。
(インスリン抵抗性:血糖を下げるインスリンの作用が低下し、高インスリン血症になると、男性ホルモンの分泌が増加することがあります。)
私ももれなくで。
昨年の健康診断から高血圧と糖尿病の治療が始まったところです。。。
でもすごく不思議で、昔は、低血圧で塩分を摂りなさいとお医者から言われるほと低血圧だったのに。。。
まあそんな感じで、年齢が上がるに連れて、単なる多嚢胞性卵巣症候群から、生活習慣病もプラスされてます。。悲しい。。。
スポンサーリンク
だからというわけではないと思うのですが、子宮筋腫は再検査の結果、小さいもの(2センチ程度)が4個ほどありました。
どうりでここ1年ほど生理の出血量が多いなと思っていました。。
子宮筋腫があると量が増える様ですね。
身内に子宮筋腫もちが2人もいるのに、全然知りませんでした。
そんなこんなで今はプロゲステロンクリームの量も今までよりももっと減らしています。
今は大体ダイズぐらいの量になりました。
ただ、エストロゲン系クリームのように、基本塗らないのではなく、基本生理予定日前の二週間は塗っています。
ただ量がものすごく少なくなっただけ。
これでかなり症状が改善されました。
生理の量も以前よりも少なくなった感じがする。。(これは感覚的なだけかもしれない)
子宮筋腫が見つかってからの定期検診は12月なので、その時に状態を確認するのが楽しみ。
大きくなっていないといいな。
精神的、身体的な不調は今のところ大変なものはない。
(*生理前2日程度の気分の落ち込みやマイナス思考はいつも通りある。)
特に問題なく過ごせています。
スポンサーリンク
そしてこの経験から、やはりHRT というものは自分の体としっかり向き合って行っていく必要があり、どんな小さな変化でも見ないふりはせず、医療機関と連携してどの都度柔軟に変えていくことが必要なんだと理解しました。
以前使っていた、エストリオールとエストラジオール入りのクリームだって、その時には自分の体に一番合っていたクリームだったし、今のクリームは今の状態の私の体にとても合っていると思うので、年齢や状態の変化とともに使うクリームも変えていく必要があるのだと思っています。
もし、私のように多嚢胞性卵巣症候群だったり、更年期をよく過ごすしたいと考え、HRT を考えている人がいらっしゃいましたら、私の経験をぜひ踏まえて、自分の体にあったHRT を行って欲しいと思います。
安易な考えでのホルモン系クリームの使用はよくないと思いますが、自分の体としっかり向き合って、医療機関と連携しながらでの使用はクオリティ・オブ・ライフ(Quality of life、QOL)を求める上で重要だし必要なことだと思います。
みなさんの参考になれば幸いです。
では。また

過去記事も参考になりますか?

チクチクはハリ美肌のために!?VT Cosmetics, リードルショット300レビュー!
みなさんこんにちは!EveryDAY-MOMSです。今日はそんな心も体もぐったりした私のような人に、喝を入れてくれる美容液のご紹介です。刺激的な使用感の美容液ですので(笑)使う人を選ぶかもしれませんが、刺激の欲しい方にはぜひオススメの美容液です。
アイハーブの美容液で簡単ホームピーリング!Care:Nel, AHA-BHA Peeling Serumレビュー
今日は、肌デトックスにおすすめCare:Nel, AHA-BHA Peeling Serum、をご紹介したいと思います。敏感肌の方には不向きかもしれませんが、そこそこ肌強いよという人向けの商品です。以前紹介したグリコール酸7%化粧水に通じる、ピリつくけど効果抜群の美容液です。
肌に馴染んでリフトアップ!アイハーブの美容液ウルトラリフトDMAEコンサントレーテッドセラムレビュー
今日はアンチエイジング化粧品のご紹介です。今日は以前購入したものの、輸送中に液体が漏れてしまい、ほとんど使うことのできなった念願の商品!DERMA E, ウルトラリフトDMAEコンサントレーテッドセラムをご紹介します。
フェイスもボディもワントーン明るく!アイハーブDERMA E(ダーマ E )スキンブライトンレビュー
今日は毎日のスキンケアでお手軽に美白もできちゃうというクリームDERMA E, スキンブライトンのご紹介です。安心安定の大好きなブランド、DERMA E(ダーマE)の美白クリームDERMA E, スキンブライトンです。
更年期の身体の痛みとデオドラントにも?!アイハーブのマグネシウムオイルスプレーレビュー
今回ご紹介するマグネシウムオイルスプレーWhite Egret Personal Care, マグネシウム オイル, 敏感肌は、手軽な使用感で、更年期女性ならあるあるのしびれや関節の痛み、)ちょっとした痛みやまた女性ならではの匂いの変化の対応にも効くとっても優れものです。
夏のおすすめボディケア!日本未発売アイハーブのケア&プロテクト抗菌ボディウォッシュレビュー
今日は、ダヴの日本未発売、前回ご紹介したアンチバクテリア石鹸と同様の効果を持つボディソープDove, Care & Protect, Antibacterial Body Washダヴ、ケア&プロテクト、抗菌ボディウォッシュをご紹介します。
40代のアイハーブ!ストレートが美味しいTiesta Tea Company, 紅茶とマテ茶のスパイスチャイchai loveレビュー
今回はチャイのレビューです!パッケージが可愛いTiesta Tea Company, プレミアムルースリーフティー、スパイスチャイ、紅茶、113.4g(4.0オンス) を購入してみました。さて、どんなお味なのでしょうか?
高品質オーガニックチャイをアイハーブでFrontier Co-opオーガニック フェアトレード・チャイティーレビュー
EveryDAY-MOMSです。そろそろ朝晩は涼しくなって暖かい飲み物が美味しくなる季節ですね。今日は私が一番好きなチャイFrontier Co-op, オーガニック フェアトレード・チャイティーについてご紹介しようと思います。
食べるだけじゃない?!アイハーブのHeavenly Organics, 100%オーガニックローハニー!
今日は私の人生で過去イチ美味しいと思っているハチミツをご紹介します。今まで色んなハチミツを食べてきましたが、このハチミツが成分的にも食味的にも今イチオシです!オーガニックで非加熱、溶けやすくて穏やかな甘さのハチミツはとても貴重です!(瓶入りっていうのもポイント高いです!)
コストコで発見!野菜高騰の今、乾燥野菜はコスパよく便利です!
先週久しぶりにコストコに行って7万も大量買いしました。その中で野菜高騰の今、とても便利な商品があったのでご紹介します。
スポンサーリンク
晩夏にオススメ!アイハーブのカフェインレスアールグレイティChoice Organic Teasレビュー
今日は晩夏から秋にかけておすすめの紅茶をご紹介したいと思います。アイハーブのChoice Organic Teas, デカフェブラックティー、アールグレイです。オーガニックでカフェインレス!香り高く、すっきりとした味わいの美味しい紅茶です。
手軽に漢方(高麗人参)を取り入れ身体の中から温めてきれいになろう!Cheong Kwan Jang, 朝鮮紅参ティーレビュー
今日はこれから寒くなる季節に向けて是非おすすめしたい、手軽にとれる漢方のご紹介です。今回ご紹介する高麗人参茶は、個包装で大量、お手頃価格、溶かしやすい顆粒。でもしっかりと高麗人参のエキスは入っているので、手軽に漢方を取り入れるにはもってこいのお茶です。
40代の買ってよかったコストコ!手軽に美味しいチャイ!TAZO CLASSIC CHAI LATTE BASE(チャイラテベース)レビュー!
今日は暑い日にピッタリのドリンクベースをコストコで見つけたのでご紹介します。アイハーブでもおなじみの紅茶メーカー、Tazo Teasのチャイラテベースです!日本で製造されているのもおおきなポイントです。手軽に美味しいスパイスチャイがいつでも飲める便利アイテムです。コストコに行ったら是非探してみてくださいね
アイハーブのおいしいオーガニックデトックスティYogi Tea, カフェインフリーのデトックスティレビュー
こんにちは。EveryDAY-MOMSです。このところ毎日健康と肌によさそうなハーブティを飲み比べしています。今回は、日本でも評判のよい、Yogi Tea, オーガニック,デトックスティー,カフェインフリーをご紹介したいと思います。カフェインフリーで多くのハーブがブレンドされているお得なハーブティです。
冬はチャイの季節!アイハーブやコストコ、楽天で手に入るおすすめのマサラチャイとチャイの効能やおいしい作り方
猛暑も終わり、段々と秋の気配がしてきましたね。今までは朝早くから蒸し暑く、起きてすぐにクーラーをかけて、それからお弁当の準備などをしていたのに、今は窓を開けて寝てしまうと、朝方は涼しすぎて目が覚めてしまうほどの私です。そんなちょっぴり肌寒い...
スポンサーリンク
40代50代におすすめの甘味料!メープルシロップはダイエットにもいい!
我が家では、2年ほど前から、料理やお菓子作りなど、必要な多くの甘味をメープルシロップに頼っています。(たまにはちみつも使用します。)できればオーガニックが一番ですが、そこまでこだわると、お金が続かないので、特にオーガニックにはこだわらず、オ...
アイハーブの飲みやすいオーガニックデトックスハーブティ!Pukka Herbs(プッカハーブ)DETOX(デトックス)レビュー
先日アイハーブのセールで購入したハーブティを毎日色々飲み続けています。 今回はその中から、口コミでも評判のよいデトックスハーブティ。Pukka Herbs, デトックス、オーガニック・アニシード・フェンネル・カルダモン・ティー、カフェインレス、ハーブティーのレビューをしたいと思います。これから暑くなる季節に向けて、身体の中からデトックスしてきれいになりましょう~!
花粉やアレルギーに負けない美肌になりたいならお茶を飲もう!美肌効果が期待できるお茶と飲み方は?!
今回は主に美肌に良いといわれているお茶と飲み方をご紹介します!生活習慣や食習慣、また花粉や他のアレルギーなどで、肌免疫が落ちると、くすみや乾燥だけでなく、かゆみや湿疹などの肌荒れを起こす確率も上がります。これからの季節、そんな肌コンディションが気になる人に、美肌へと導くお茶をおすすめします。

 

(ご注意)このサイトのすべてのレビューは超個人的見解です。私に合うからといって、すべての人に合うとは限りません。あくまでも参考程度に考えてくださいね。また食品や化粧品など、購入、使用はご自身の責任の下でよろしくお願いします。

14歳からの多嚢胞性卵巣症候群→不妊症治療→更年期40代後半女 →祝!50代突入

徒然なるままに、50代女の日常生活のよしなしごとをそこはかとなく綴ります

アロマやアーユルヴェーダ、漢方、ホメオパシーで心身ともに健康を維持すべく、試行錯誤中

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました